トップページへ
   わかるQ&A リンク集 



  トップページ実例集目次 >時系列一覧   > 実例9−3ページ                

                                           ←前のページへ戻る   次のページへ進む→


 製作実例集9−3


368、液体窒素受け皿
 (日本科学未来館 納品)
カメラの電池が途中で切れましたので写真が1枚です。今回柔らかい材質がご希望でしたが、如何でしょうか

                                                         このページのトップへ戻る



367、特殊搬送用デュアー
 (筑波 高速エネルギッシュ研 納品)
なんでやねん、って感じです。こちらには小学校や中学校の同窓生が2名出稼ぎに行っています。今から思い出しますと、皆一癖もふた癖もありそうなへんこなというか、個性的な人でしたね。彼らについては以前どこかで書きましたが、もう一人北海道の方へ出稼ぎに行って戻ってこないn桜君も個性的だった。今でも忘れられないのだが、彼の足の指は全て自由に手の指のように動くのだった!それで、私も彼の足の指に負けないように練習し、何とか小指だけ独立に曲げたり出来る所までになったのは、小学校の時の思い出。



366、4連 円筒型特殊ロシアン容器
(京都 円角堂 納品)
特にピッタリフィットがご希望でしたので加工に一工夫が必要になりましたが、無事に製作できました。これによって、その不思議な実験に、また新たなトレビアが生まれますように期待しております

                                                        このページのトップへ戻る


 



365、水耕栽培用特注育苗実験箱 苗受け部
(全農 奈が野 納品) 
あの白く光るのは安息香芳の匂う特殊樹脂です



364、2006NHKロボコン 競技用発泡スチロール製ブロック 同型サンプル
(関東方面 坊大学 サンプル)
今年もやってきました。NHKのロボコンです。本当に時代は、ロボットが家庭まで入り込んで来ましたね。こんな競技会が各地で時代を突き動かしているんですね。

 

                                                        このページのトップへ戻る



363、梱包用特注穴あけパット 30枚
(東京 プライスバスターテン)




362、電波実験用スライドベース
(京阪奈 学研都市 シャングリラ納品)
実に様々な用途が展開していきます。われわれの未知への探究心は決して衰えることがありません。先日、蛍光灯から電磁誘導で発電するんだという機器の開発がございましたが、やがて、このような電波で強力な発電をする時代も来るんでしょうか。我々にはそんな便利な時代が一刻も早く訪れることを願うしかありませんね。研究室の奥で必死に研究に打ち込まれている後姿が目に浮かびます。

 

                                                        このページのトップへ戻る



361、「頑張り屋の機関車ステップニーの子供たち」 頑張り屋シリーズから
(京都 無論成功社 納品)
以前も、何度もこのシリーズは掲載してきましたが、今回はその子供たちの整列となりました。230×200×200程度の小さな子供たちですが、その良く解らない実験には欠かせません。縁の下の力持ちですね



360、Mポール 1120×240×90 mm 120φ穴
 (神奈川 M研 納品)
120φの穴に強い光のようなものが、数キロ先から透過するのでしょうか。それが、また何のためになるのかさっぱり解りませんが、お役に立てましたら幸いです。

                                                        このページのトップへ戻る

 



359、エンゼルスウイング
    A4判 厚さ0,5mmニクロム線カット 100枚
(東京 ミクロの天使研 納品)

時々、これを作って欲しいと言った問い合わせがあります。スプリング ウイザードが過ぎると、待ち遠しい春ですか



358、特殊高速発射式打ち上げロケット 模擬観測用ブースター格納スペース付き
    100φ×L1200mm
(静岡県 打ち上げ研 納品)
スパコンを500台繋いだ世界最速コンピュータがはじき出した、近未来の地球環境シュミレーションによりますと、100年先には、日本の夏は5ヶ月も続くそうですね。西日本では、熱帯性の気候になり、夏は雨期のように雨が降り続けます。短い秋と短い春が同時に来て、そして又長い夏となります。これからは、毎年ハリケーン以上の台風が上陸を繰り返し、
異常気象は頻度を上げて迫ってきます。観測体制の見直しが本格化するのですね

                                                        このページのトップへ戻る

  トップページ実例集目次 >時系列一覧   > 実例9−3ページ
             
                                                           ←前のページへ戻る   次のページへ進む→
                                                               

トップページへおもしろ実験室会社概要お問い合わせ 製作目次わかるQ&A
トップページへ

フジカット有限会社
Copyright 2002 Fujicut Co.,LTD.
All rights reserved..