|
トップページ>実例集目次 >時系列一覧 > 実例57ページ
←前のページへ戻る 次のページへ進む→
製作実例集57
1793、
1792、なぞのサメ肌実験

発泡スチロールなので痛くありませんし、ギザギザで切ることもできません
1791、 長手1m 胴700φたまご

ひとりで両手を回して かかえるのが限界の、 精一杯のサイズですね
1790、新型耕運機の展示用台 硬め30倍使用
長野県
1789、1600x1200xh10mm 自立型 投映スクリーン 硬さ15倍
自立します
1788、十八段階段

特にコメントはありません 宝塚歌劇のフィナーレにでてくるのはこんな形の巨大な大階段ですよね
1787、ギネスに挑戦!!直径2600φxh750mm 発泡スチロールの円錐形の家の屋根

3LDK位は十分あるのでしょうか 相当巨大な家が出来上がりますね 是非 この勢いで ギネスに挑戦下さいませ 期待しています
1786、まとい芯材 練習用 400x400xh400mm 芯32φ 硬め30倍

こちらが本物になります こちらの祭り練習用の まとい頭 となります
1785、インドから届いたスーツケース
インドから届きました
このスーツケースにピッタリぽんの保冷容器の特注依頼です
1枚ブロックからの切り出しくり抜き
日本の職人さんの手になると、見事ぴったりポンの容器の完成です
1784、固定具保護材

どこかの携帯電話のお店でこんなの見かけたような気がしますね さて どんな精巧なものが中に固定されるのでしょうかね
1783、固定用冶具
両側からアンテナを挟みます
1782、中が詰まった箱と穴の空いたフタ

よく解りません
1781、360度回転の電波実験用ポール
冶具底部固定式
まねきの乗っている冶具台が回転できます
1780、偶然の数値化は可能かの実験
東京○○大納品
70個のサイコロにセンサーを入れて、一斉に転がします それぞれ ランダムに転がるサイコロが止まる時、70桁の数値は偶然から必然へ、そして運命的な公式の発見へ至るか!
1779、高さ45センチの雪 映画『アーンタと雪の常温結晶♪♪』より

この季節になりますとありますね もうすく クリスマスですよね
←前のページへ戻る 次のページへ進む→
|
|
|
フジカット有限会社
Copyright 2002 Fujicut Co.,LTD.
All rights reserved.. |
|