フジカット有限会社

TEL:072-859-4255 FAX:072-859-4656
受付9:00〜17:00/土日祝を除く

だるま落とし

■1、だるま落とし縦長タイプ 3連だるま 商品番号1の使用例(高さ2,4mx500φ)

だるま落とし縦長タイプ

※全高2,4m だるま 500φ×h400mm 3点
駒部  500φ×h300mm 4点
ハンマーヘッド 200φ×L300mm 2点
摩擦軽減シート  ひと巻き 一式
がんばる 北海道 K高専 学生会のみなさん!
みんなで作った「だるま落とし」で学校祭を盛り上げました!

■だるま落とし縦長タイプ 3連だるま お客様と担当者のコメント

お客様のコメント
K高専学生会です
学校祭の準備、片付け等で返信が遅れてしまいました。だるま落としの方も完成し、
無事に学校祭終えることができました。企画もとても盛り上がりだるま落とし成功者も出て、
大成功に終わることが出来ました。これもフジカット様のおかげです。ありがとうございました
完成しただるま落としの写真送付いたします
とてもお世話になりました、またの機会があれば宜しくお願いいたします 学生会

担当者のコメント
K高専 学生会様
メールを有難う御座いました。また、見事な完成写真を有難う御座いました。 素晴らしい出来栄えですね。これなら、盛り上がりそうですね。 アドバイスさせて頂きました幾つかの製作上のポイントも、上手に仕上げされていたご様子が、 お送り頂きましたお写真を細かく拝見させて頂きますと、直ぐに見て取れました。確かに、 『大成功に終わる事が出来ました』の通りだったのでしょうね。それに、矢張り、高専の学生さんですね。 高さが2m以上もあるような『だるま』を倒さずに、器用に最後まで駒抜きが出来る成功者もおられるんですね。 きっと、成功した瞬間、校内に「うおーっ、やったーッ」という若い元気な声援が、 割れんばかりに響き渉ったのでしょうか。その時、みんなの気持ちがひとつになれた。 ここまで頑張って来た疲れも、一辺に吹き飛んだ。この学校祭の企画を担当し、 ひょっとして苦しい時もあったかもしれないけれど、みんなで手分けしてここまで漕ぎ着けたし、 「うまくいけた」の成功感、達成感の体験は、又と無いこれからの長い人生における大切な糧になるに違いない、 って。これからの人生、何十年かして、ふと何かに困った時、あの頃を思い出しては、 きっと勇気とエネルギーがもう一度、込み上げて来る時の、大切な記憶のキーワードになるのだから。 だから、『大成功おめでとう御座います』の一言をお送りしたいものですよ。こんな、成功体験なんて、 なかなか得られない貴重なものだ、って。

■2、だるま落とし 町内会用(高さ1,75mx500φ)

だるま落とし 町内会用
だるま落とし 町内会用2

品番 2番 町内会用巨大だるま落とし組み立てセット
φ500×t250・・・・・5個  駒部
φ500×t500・・・・・1個  だるま
φ200×t300・・・・・2個(予備として1個) ハンマーヘッドに使用
摩擦軽減シート ひと巻き
発泡スチロールの祭り用、巨大だるま落とし 品番 2番 町内会用使用例

■だるま落とし 町内会用 お客様のコメント

だるま落とし 町内会用3
だるま落とし 町内会用4

「御社で造っていただいた発泡スチロールでモリゾーを作りました。
上手には出来ませんでしたが苦労の甲斐がありました。
8月6日は丸子町として最後(来年3月には上田市と合併のため)
の町民祭りとなりました。リヤカーにモリゾーとキッコロを並べ踊り連のあとに続きました。」
「8月9日には厄除け観音堂の縁日(りんご祭り)が開催されました。
発泡スチロールの端面には梱包用の透明テープを貼り、
外周には補強用に同じテープを貼りました。
子供たち(50~60人)がお菓子やジュースを目当てに代わる代わるチャレンジしました。」
19時30分~20時40分と短い時間でしたが子供たちの喚声が止みませんでした。
残念ながら大雨のため途中で中止となってしまいましたが、
「今年は大変盛り上がったお祭りになった」と関係者の声でした。
有難うございました。」(長野県 丸子町 T様から)

■だるま落とし 町内会用 地元新聞での紹介記事

だるま落とし 町内会用3

大崎タイムズ様ご紹介記事

■だるま落とし 町内会用 使用例

だるま落とし 町内会用 使用例
だるま落とし 町内会用 使用例2

何と一日1500名(3日で4500人)の方が
見晴らしの良い吹き抜けホールで
次々とだるま落とし(町内会用)に挑戦されました
こんな世知辛い世の中、屋外で綺麗な空気を一杯吸いながら、
思いっきりだるまを打って、気分爽快になりたい人が多いのでしょうね
邪気払いのだるま落としの故事にならい周囲の人の落ち込んだ邪気も
一発で吹き飛ばして、皆元気はつらつになってほしいものですね
小さなお子達も頑張っています(2021年1月)

■円柱で「だるま御輿し」

円柱で「だるま御輿し」

発泡スチロールの円柱セットが名古屋子ども会の皆様によってで
こんなに素晴らしい”だる磨みこし”になりました

■3、だるま落とし普及版 製作例(高さ1mx400φ)

だるま落とし普及版 製作例
だるま落とし普及版 製作例2

発泡スチロール製「だるま落とし」製作セット 普及版
一セットの内容
駒  400φ×h150mm  5点
だるま  400φ×h250mm  1点
全高 約1m
ハンマー  ヘッド部  130φ×h200mm 柄とおし穴開け
摩擦軽減シート ひと巻き (エチレン製シート)
n女子大学 学園祭 催し参加作品
クラスのみんなで作った「だるま落とし」で学校祭を盛り上げましょう!
お客様のお声
こんばんは。先日、学園祭が無事終了いたしました。先日は小さな子から大人の方まで、 幅広い年齢層の方がだるま落としに挑戦してくださり、成功する方も多くいて、 とても盛り上がりました。とても頑丈で、壊れることもなく、無事に終えることが出来たのも、 フジカット様のおかげです。ありがとうございました。完成しただるま落としの写真を添付いたします。 大変お世話になりました。機会があればまたよろしくお願いいたします。

■だるま落とし普及版 製作例2

だるま落とし普及版 製作例3
だるま落とし普及版 製作例4

2023年  名古屋 春日井青年会議所様  提供

■だるま落とし普及版 製作例 『おやじのダルマ落とし』

だるま落とし普及版 製作例 『おやじのダルマ落とし』
だるま落とし普及版 製作例 『おやじのダルマ落とし』2

今年の夏は 『おやじのダルマ落とし』で盛り上がりました
おやじの夏祭りは大盛況でした

■『だるま落とし普及版』の使用例 

『だるま落とし普及版』の使用例 
だるま落とし普及版 製作例 『おやじのダルマ落とし』2

お客様のHPに掲載頂きました『だるま落とし普及版』の使用例

■西川きよし師匠! だるま落としに挑戦

西川きよし師匠! だるま落としに挑戦
西川きよし師匠! だるま落としに挑戦2

西川きよし師匠! 発泡スチロール製「1m普及版 だるま落とし」に挑戦
朝日放送の番組『西川きよしのおしゃべりあるき目です』
(2016年1月13日午前10時53分放送済み)から 駒撮りしています

■4、だるま落とし冒険版(高さ 2mx400φ)

だるま落とし 老人ホームでご使用
だるま落とし 老人ホームでご使用2

※全高 2m だるま  400φ×h500mm  1点
駒部    400φ×215mm   7点
ハンマーヘッド 170φ×300mm  2個
摩擦軽減シート  ひと巻き 一式
97歳巨大だるま落としに挑戦!
三芳病院リハビリテーション科 ブログ「介護老人保健施設 光栄館の日記 /南房総」2014,6,11から
※面白さ倍化!高さを同じに駒数を増やしてみました。2014年9月~サイズ変更

■だるま落とし冒険版(高さ 2mx400φ)使用例

だるま落とし 文化祭で使用 
だるま落とし 文化祭で使用 2

※2014年9月以降 面白さ倍化
ハンマーヘットを小さくし、駒のサイズを以下のように変更しています
1セット内容
駒 400φxh215mm 7点
だるま 400φxh500mm 1点
ハンマーヘッド 170φxh300mm  柄通し穴開け  2点
摩擦軽減シート
※2014年慶応義塾大学秋祭りでのご使用例

■だるま落とし冒険版(高さ 2mx400φ)使用例2

だるま落とし 海外向け紹介イベントから
だるま落とし 海外向け紹介イベントから2

伝統的な日本のこどもの遊び「だるま落とし」の
海外向け紹介イベントから

■だるま落とし冒険版(高さ 2mx400φ)使用例3

だるま落とし 海外でご使用

プリンストン国際日本語学校(アメリカ)の皆様からお写真をお送り頂きました
2019年

■だるま落とし冒険版(高さ 2mx400φ)使用例4

だるま落とし 高校文化祭でご使用
だるま落とし 高校文化祭でご使用2

2015年 高校文化祭でご使用

■5、だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)

だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)
だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)2

※大学祭 全高 2m
だるま  650φ×h400mm   2点
駒部    650φ×h300mm   4点
ハンマーヘッド 200φ×300mm  2点
摩擦軽減シート  ひと巻き       一式
例の巨大だるま落としが無事成功したとの知らせをお送り頂いた。
現場の作業員一同、ほっとした
n大学の学園祭のイベントとして
毎日明け方まで準備をしました

■だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)2

だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)3
だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)4

本番です
この豪快なところが迫力満点です
力いっぱいハンマーを叩くと、スッとします
でも、バランスを取らないと全部倒れてしまいます

■だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)3

だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)5
だるま落とし高さ2mx650φタイプ(大学だるま)6

お客様のコメント
8月頃にダルマ落とし形状の発泡スチロールを注文いたしました、○○です。
無事、学園祭でのダルマ落とし企画が成功しましたので写真を送らせていただきます。」

担当者のコメント
写真をお送りくださいまして有難う御座います。
とても面白そうですね。矢張り、若い方がやりますと、迫力がありますね。今後の参考にさせて頂きます

■だるま落とし高さ ボランティアでの使用例

だるま落とし高さ ボランティアでの使用例

※南三陸ボランティア こども祭り から

■6、だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)

だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)
だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)2

おもしろ実験室の摩擦や力の実験に使っただるま落とし
※おもしろ実験  全高2m
だるま  500φ×h500mm  1点
駒部    500φ×h300mm  5点
ハンマーヘッド 230φ×300mm  2点
摩擦軽減シート   ひと巻き     一式
※面の部分はできるだけ平面をのこしてください
やむを得ず、剥がれた箇所を裏から補強する程度にお願いいたします
和太鼓のように 面の部分には しわや段差ができるだけ無いように作りましょう
両面テープの段差でも 抵抗になる場合があります

■6、だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)2

だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)3
だるま落とし 高さ2mx500φタイプ(おもしろ実験作品)4

お客様の声
「急場しのぎに、はがれたビニールの周囲を両面テープで補強したのですが、相変わらず摩擦は減少しませんでした。  そこで、薬局に行って「ベビーパウダー」を購入し、ビニールの表面にぬったところ、予想以上に摩擦が減り、 だるま落としが容易にできるようになりました。持つことすら難しいぐらいに滑り出したのには感動でした。 運んでいても上部のだるまが滑り落ちそうになるぐらいでしたので、本番は3連続でどんどん落とすことができました。 迫力があり、ステージショーも盛りあがりました。本当にありがとうございました。」
 

■だるま落とし 小学校でご使用

だるま落とし 小学校でご使用
だるま落とし 小学校でご使用2

お客様の声
『お世話になっております。大阪市立○小学校○○○です。ダルマ落とし、お送りいただきまして、誠に
ありがとうございました。今年もまた、納涼大会でダルマ落としがもりあがりました。
子供たち、だんだん上手になってきました。いたんだ部分を修理して、来年も楽しみたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。』
 

■だるま落とし お祭りでご使用

だるま落とし お祭りでご使用

甲東園自治会地区祭り おもしろ実験タイプ使用例から
※実験準備途中のお写真です
 

■7、だるま落とし 高さ1,67mだるま落とし 直径450mm

だるま落とし 教育センターで使用

だるま  450φ×h420mm   1点
駒部    450φ×h250mm   5点
ハンマーヘッド 150φ×300mm  2点
摩擦軽減シート   ひと巻き      一式
神奈川県川崎市学校教育センターでご使用
 

■8、だるま落とし 高さ 1,75mだるま落とし 直径400mm やや高めタイプ

だるま落とし やや高めタイプ

だるま  400φ×580mm   1点
駒部   400φ×h195mm   6点
ハンマーヘッド  150φ×300mm  2点
摩擦軽減シート    ひと巻き  一式
製作例    園和夏祭りで 地域の3金融機関様と 頑張る JA兵庫様

■だるま落とし やや高めタイプ

だるま落とし やや高めタイプ2

お客様完成作品を撮影させて頂きました 〇〇高校OB

■9、高さ2,5mだるま落とし 直径1000mm (超巨大だるま)

だるま落とし (超巨大だるま)
だるま落とし (超巨大だるま)2

※こちらは自推他推 怪力剛健の方々向きになります
だるま 1000φ×1000mm   1点
駒部  1000φ× h250mm   6点
ハンマーヘッド 200φ×500mm  2点
摩擦軽減シート   ひと巻き  一式
会社のみんなで作った「超巨大だるま落とし」で秋祭を盛り上げましょう!
豪腕怪力自慢のおとこ達が、超巨大だるまを見事に打ち落とします

■9、高さ2,5mだるま落とし 直径1000mm (超巨大だるま)2

だるま落とし (超巨大だるま)3
だるま落とし (超巨大だるま)4

1500名が集う祭りの会場が、だるまの行方に固唾を飲んで注目します
巨大な駒が宙を切って飛び出す度に場内にどよめきが走ります
※現場からの声 コツは2人でハンマーを二つ同時に息を合わせて叩くこと
お客様の声
フジカット様へ
先日はダルマ落としありがとうございました。
無事に完成して、運動会で披露できました。その時の画像を送ります。
けん玉も同時にやりましたので、両方写ってます。
ダルマ落としは一人では、思いっきり叩かないと落とせませんが、
二人で同時にたたくと比較的簡単に落とせます。最終的には全員の手で叩いて落としました。
ベビーパウダーは必須でした。ありがとうございました。

◯◯運輸㈱様
ご連絡有難う御座います。本当に豪腕怪力揃いですね。
こんなに ちから自慢の方々のおられる御社は、
きっと日頃の業務もスムーズに軽々とこなしておられることと
想像に難くないようにお見受けいたします 運動会の盛り上がりや、
1500名全員がひとつにまとまる瞬間を拝見出来る機会にありつけるのは貴重なものと思います
この度はありがとうございました 今後ともどうぞ宜しくお願いたします

■10、実例955例 +駒2個追加   直径530mm

お頭部   530φ×h530mm  1点
駒部     530φ×h280mm  6点
ハンマーヘッド  180φ×300mm  2点
摩擦軽減シート   ひと巻き  一式

■11、新作(少し高めタイプ)直径400mm 全高 1,3m すこし高めタイプ

だるま落とし 少し高めタイプ

お頭部  400φxh500mm 1点
駒部    400φxh160mm 6点
ハンマーヘッド 130φxh300mm 2点
摩擦軽減シート  ひと巻き  一式
甲東園自治会地区祭りにて 5段積み および だるま神輿使用例

■11、新作(少し高めタイプ)直径400mm 全高 1,3m すこし高めタイプ2

だるま落とし 少し高めタイプ2

◯◯運輸様 関東地区2016年度大懇親会から 頂きました動画から駒取りしました
上手なお子様がおられたとのことです 次々とだるま落としを成功させていかれました

■巨大だるま落とし 簡単な作り方

だるま落とし 簡単な作り方
だるま落とし 簡単な作り方2

角を面取りしてほんの少し丸くする

■巨大だるま落とし 簡単な作り方2

だるま落とし 簡単な作り方3
だるま落とし 簡単な作り方4

摩擦軽減シートを両面テープを使って だるまの底面と天面に張るようにして貼る

■巨大だるま落とし 簡単な作り方3

だるま落とし 簡単な作り方5
だるま落とし 簡単な作り方6

家のリフォームに使う市販の壁紙(裏に糊が付いているタイプ)を側面に巻きつけると完成

■巨大だるま落とし 簡単な作り方4

だるま落とし 簡単な作り方7
だるま落とし 簡単な作り方8

家のリフォームに使う市販の壁紙(裏に糊が付いているタイプ)を側面に巻きつけると完成
ハンマーは教室の隅にあった不要のほうきの柄

■巨大だるま落としの遊び方例

巨大だるま落としの遊び方例
巨大だるま落としの遊び方例2

高校でだるま落としゲームコーナーを出店しました
高校生より小さな子達が何度も何度もだるま落としに夢中になって 離しません
一人で何十回もする子どもや、身長よりも
高いだるまを『だるま倒し』で夢中になる子どもさんもいて終日賑わいました

■巨大だるま落としの遊び方例2

巨大だるま落としの遊び方例3

今回の出店に協力してくれた高校の時の同級生Mくん

■巨大だるま落としの遊び方例3

巨大だるま落としの遊び方例4

お客様のコメント
『いつもお世話になります。青少年活動サポートプラザの〇です。 1/11にイベントでだるま落としを実施してたくさんの方々にご参加いただけました。 小さなお子様から大人の方まで幅広い年齢で楽しむことができました。 作成しただるまの写真を添付しますので、何かご活用できることがあればご利用ください。 今後ともよろしくお願いいたします。』2022年1月吉日

■『人が乗るタイプのだるま落とし』 の構造図

『人が乗るタイプのだるま落とし』 の構造図

お問い合わせのございました『人が乗るタイプのだるま落とし』 の構造図をUPさせて頂きますので ご参考にしてください 取って部材はご自分でご用意ください 取って部材の穴サイズを事前に頂けましたら 貫通穴 はお開けしております ※取って部材は ロープを使用されることも多いです
最上段に人が乗ります  だるまを落とす人と掛け声に合わせて、だるまごと 飛び上がります その隙に だるまを落とします 最期まで 人が落ちないで バランスを保ったほうが勝ち となります ※必ず だるまの周辺には マットや布団等 を置いて 人が落ちても大丈夫なように工夫してください