|
トップページ>実例集目次 >時系列一覧 > 実例42ページ
←前のページへ戻る 次のページへ進む→
製作実例集42
1565、
1564、穴の開いた組み立て断熱板の場合

ノーボンド組み立て式に挑戦しています
1563、「進めアンパンマン」に出てくるジャムおじさんの秘密基地ではなかった

直接ご使用ユーザー様にお会いして初めてなぞが解けました こちらのドラムは高温燃焼窯の入り口に付けてセメントで塞ぎ、発泡スチロールが溶けて
焼き物芸術作品の取り出し口が このような形状に残るとのことでした
1562、同 回転ドラム 傾斜あり h410mm ピッチ 98mm

ね、不思議でしょう ドラムと言えば、日本全国から、様々な向きから用途の異なるドラムが重なるのですよ。13年近くこんなことをしておりますが、時々このような不思議な事象に遭遇して来ましたね
1561、電波実験用回転ドラム ピッチ20mm

ぐるぐると回転するそうですね
1560、10億分の1スケール 太陽系惑星模型組み立てセット

まだ、試作段階です 10億分の1 となると 地球は1センチと少しのサイズです 特注製作です 「天文図鑑に掲載されているスケールの数字に近いと、理解され易い」のご要望で
製作しています まあプロですと この辺かなあ
1559螺旋の溝を入れた円錐台 底300φ天100φ xh400mm 40倍グレード品

3点ほどこの後螺旋溝が続きます よくわかりませんね
1558、側面強化フイルム巻き(※手巻き)電波実験用冶具押さえ

厚手の透明フイルム(食品運搬用大型保冷トラックなどの積荷の隙間埋めや当て板の保護にも使用されている強化透明フイルムを巻いてみました
1557、「風立ちぬ」その4 1/3スケール 全長5670mm 水平尾翼 1820m 硬め30倍 胴内測定用冶具スペース キー止め分割組み立て方式

1556、「風立ちぬ」その3 1/4スケール 全長 4500mm 水平尾翼 1200mm 胴内測定冶具収納スペース 分割組み立て方式

1555、電波実験用 「風立ちぬ」その2、 1/8スケール 全長1680mm 主翼 2100mm 胴内測定冶具用2分割構造

こちらは その1からその4までのシリーズものになります。
←前のページへ戻る 次のページへ進む→
|
|
|
フジカット有限会社
Copyright 2002 Fujicut Co.,LTD.
All rights reserved.. |
|