フジカット有限会社

TEL:072-859-4255 FAX:072-859-4656
受付9:00〜17:00/土日祝を除く
大阪府枚方市春日北町1丁目41-4

正十二面体

■1辺aの正十二面体の製作

1辺aの正十二面体の製作
1辺aの正十二面体の製作2

① 正十二面体がすっぽり入る円柱を製作します
円柱の半径は √2 ×a
そこに√3÷2×aの半径の円を書き 正5角形を作図します
各頂点から円柱の側面へ垂線を引きます
この垂線は写真②のように円柱の裏側の面まで伸ばし
裏側の面では正5角形の辺の垂直2等分線と交わるように
正5角形を作図します
同様に他の4つの頂点からも垂線を引き同じようにします
また 裏側の面に書いた正5角形からも同様に垂線を引きます
円柱の高さは この垂線の側面の長さになりますが側面に切り出す
正5角形のひとつの頂点から表の面までの距離 h’ 裏側の面までの距離h’’ とおきます
この側面の正5角形の頂点は円柱側面と接します
h’は[√(3/4 + √3/√2)] ×a
つまり h’=約1,40a
h’’は√(√2×√3 -  7/4 )×a
つまり h’’= 約0,836a
円柱の高さ h’+h’’ で 約2,236a で製作しておきます

■1辺aの正十二面体の製作2

1辺aの正十二面体の製作3
1辺aの正十二面体の製作4

左 ②円柱の裏側も同様に作図していきます
右 ③正5角形の1辺から裏面から引いた垂線のh’の距離のところを結んで平面カットを繰り返しています

■1辺aの正十二面体の製作3

1辺aの正十二面体の製作5
1辺aの正十二面体の製作6

左 ④同様の作業を繰り返します
右 ⑤こうして片側の正5角形の各辺からの平面カットが終わったところです

■1辺aの正十二面体の製作4

1辺aの正十二面体の製作7
1辺aの正十二面体の製作8

左 ⑥次に裏返し、同じ作業を繰り返していきますと
正12面体の全体像が浮かび上がってきます
完成しましたら 例えば面取りなどしますと結構きれいに見えます

■正十二面体の製作例

正十二面体の製作例
正十二面体の製作例2

正十二面体の製作例