
フジカット社員による、発泡スチロールを使ったおもしろ実験のページです。成功あり失敗ありの実験室。今後何が出てくるかお楽しみ!皆様もいいアイデアや実験結果がありましたら、メールをお寄せ下さい。
メールはこちらから・・・jikkenshitsu@fujicut.co.jp |

おもしろ実験室トップへ戻る
6、発泡スチロールでギターを作ってみました |
|
H(水素)とC(炭素)とO2(酸素)だけでできたギターは不思議な音がしました・・・
弦と指板など以外は、全て堅めの(30倍品)発泡スチロールブロックを切り出して作りました。木製のギターはボディ部分が中空なので弦の振動がボディの空間で共鳴したりしていい音が広がりますが、発泡スチロールのボディは内部までぎっしり発泡スチロールのひとかたまりでできていて、特別な空間はありません。それなのに聞こえてくる音はボディ全体の振動が全方向へ広がっているようで、結構いい音に思えるのは、私の耳の錯覚でしょうか。 |
発泡スチロールの音響効果を生かした製作品 音響パネルはこちらから
おもしろ実験室トップへ戻る
|
|
フジカット有限会社
Copyright 2002 Fujicut Co.,LTD.
All rights reserved.. |
|