発泡スチロールのおもしろ実験室
■1、アイロンを使って模様作り
■2、生ビーズで発泡スチロールの球を造りませんか
■2、生ビーズで発泡スチロールの球を造りませんか2
■3、エンゼルスウイングを作りました
エンゼルスウイングは、「タンポポの種の綿毛が空に舞い上がるように、
植物の蒸散作用や大地の気化熱による上昇気流をとらえて飛行」するらしい。スチロール板を0.5mm~0.75mmに超薄カットしてみました。
■3、エンゼルスウイングを作りました2
左 扇風機に当てるとご覧の通り。飛ばされそうになりました。
右 はさみで コウノトリ や 白鳥 のシルエットに切って
先に ほんの少し5mm弱に切った セロテープを貼ります
これを室内で飛ばしますと 滞空時間 10秒 15秒と長く、
まるで本当に コウノトリが赤ちゃんを運んで来るように見えますね
















