トップページへ
     | 



 トップ >製作目次 >学校 > 発泡スチロールペーパー 
 >  印刷もののページ


※お陰さまでご好評を頂いております『印刷ものシリーズ』です 
 

                                                                ※こちらに模索中の様子をUPしています


 ※いよいよ販売開始
 
『ハサミがあれば直ぐに飛ばせる印刷ものシリーズ !』
               


 赤とんぼ  せみ  アゲハ蝶    キチョウ 

 カモメ   恐竜プテラノドン  ライトフライヤー1号  レオナルドダビンチの飛行翼

はやぶさ    オオクワガタ    カブトムシ  はやぶさ2号




新商品   オオクワガタ    カブトムシ



ご注文方法


   84円切手10枚(合計840円)と 住所 氏名  『ハサミがあればすぐに飛ばせる印刷ものシリーズ希望』と書いて

  弊社 フジカット ふわふわヒコーキ係りまでお送り下さい 
    

  あかとんぼ、 にいにいセミ  アゲハ蝶、 キチョウ

  カモメ、翼竜プテラノドン ライト兄弟のライトフライヤー1号

  レオナルドダビンチの飛行翼    オオクワガタ    カブトムシ

   ※発泡スチロールペーパーにゴム印刷したもの  10枚 に

    マークシール 1シート分を添えてお送りいたします
   今のところ種類はこちらでお選びしていますが ご希望が御座いましたら 合わせてご希望を記入して下さい


  また、ご希望の方には、空気中では中々飛ばない 「惑星探査衛星 はやぶさ」 の印刷ものを半枚 差し上げますので
   一度 挑戦して見てください 

  




オオクワガタ

オオクワガタ




ハサミで切り取り 写真を参考に 15mmシールの 1/2カットを 1片と 1/4カットを 1片口の辺りに貼り
1/8カットをハサミのの両側に 1片づつ貼る 飛ばすときは 後ろ足をほんの少し数mm程度上向きにすると安定するよ


                                                             このページのトップへもどる



カブトムシ
 





ハサミで切り抜き 写真を参考に 15mmシールを 1/2カットを 1片 1/4カットを1片 口の辺りに貼り 1/8カットを角の辺りに 4辺貼る
飛ばし方は そっと 空中に置くように離す 後ろ足を少し上にしたり 中央で少し折り目をつけたりしてバランスをとる


                                                             このページのトップへもどる



  

  



                                                             このページのトップへもどる
      この感動をあなたに!
                                                                

つくりかた

※はさみを使って 印刷モノの形に切り抜いてください

※備え付けのシール切って 説明を見ながらを 先端部分に貼ってください

飛ばし方

※手をかざして、空中に そっと置くように手を離してください
                    


赤とんぼ  ※癒し系、とてもゆったりとした滑空をする赤とんぼです






 15mmの丸いシール1枚と 8x50mmの付箋を細長く切ったものを2枚 写真のように折り曲げて貼ります


空中でそっと優しく離してください 

 
 ※赤とんぼは 驚くほど本当の虫そっくりに ゆっくりと飛んでくれますよ

                                                             このページのトップへもどる





にいにいセミ







※写真を参考に 15mmシールの1/2 を3片 先端に貼って下さい
※左右対称になるように切りましょう
                                                             このページのトップへもどる




アゲハ蝶








1)15mmシール と7x50mmの付箋を用意する
2)シールを 1/4にカットした 2片を中央に貼る 1/8にカットした 1片を 写真を参考にそれぞれ1枚貼る
3)付箋を幅 2〜3mm程度にカットし 中央に 写真を参考に 触覚のように丸めて 貼る
  触覚は 写真のように 少し下向きに折る
4)両羽は150度程度に開く 
 ※おもりと羽の開き角度のバランスで 本当のアゲハ蝶のようにひらひらと舞うように飛びます
 ※左右対称になるように切ろうね




                                                             このページのトップへもどる




キチョウ



                                                             このページのトップへもどる




カモメ






※写真を参考に15mmシールを1/8にカットし 4片か5片を口ばしに貼る
※中心で少し折り目を入れる

意外とよく飛ぶよ



                                                             このページのトップへもどる




翼竜プテラノドン
※恐竜時代の翼竜そのままの安定した滑空をします






 ※15mmシールを1/8にカットしそのうちの 3片貼る

  恐竜の首の向きに沿って出来るだけ先端よりに貼ってください 
 ※一度飛ばしてみて 首振りするときは もう少し おもりシールを増やし 下向きに落ちる場合はおもりシールをハサミですこしカットして調整してください
※恐竜の足先を少し上向きにするとバランスがよく取れます
※両翼の腕のあたりを図を参考にして少し丸くしてみるとバランスがとりやすいです  飛ばし方虎の巻から                                                        


     このページのトップへもどる




ライトフライヤー1号
※世界初飛行をお試しください



 写真を参考にシールの貼る位置や飛ばすときの
持ち方を工夫して下さい



 ※細かいところは無視してはさみで切ってくださいね
 ※15mmシールを1/8にカットします 1片ずつ先端に貼っていきますが 合計 8片か9片貼ります
 ※尾翼を写真を参考に少し上向きに曲げる
  ※左右対称になるように切るのがコツだよ                                                           このページのトップへもどる



飛ばし方虎の巻ヒン
 ※25番のグライダーのように羽を曲げて飛ばしてみよう
  ゆっくりと浮かんでいるようにふわふわするよ


 ※ちょっとだけコツを書くよね
   ライトフライヤー1号の場合は 両翼の先端から
  15mm〜20mmだけ この形に曲げるのを目安
  にしてね
 ※他のふわふわ飛行機にも試してね ヒントだよ
 ※羽をこんな風に曲げることを何ていうのかな?



飛ばし方虎の巻ヒント
おもりのシールは少し余分に、写真のように長い目に貼ってみよう


そして、一度飛ばして機首から下に落ちるようだと、先端を数mm程度ハサミで
切って、もう一度飛ばし、それでも先端が下がるようだと さらに数mmハサミで
切って、機体がちょうど バランスが良い位置を探してみよう


飛ばし方虎の巻きヒント これなら簡単!


15mmの丸いシールを1枚を半円に切って
半円を2枚 お団子を重ねるようにして 
出来るだけ先端に突き出して機体に2,3mm
重なる程度で貼り、両側を裏側に折り返して
出来上がり 
ポイントは
出来るだけ先に貼ること











【ここが注意ポイント】

 1) 手の離し方  ほぼ水平にして 見えない透明な空気の塊の上に そっと 乗せるように 優しく 離してくださいね 

    力を入れたり、振りかざしたりして飛ばす紙飛行機とは ここが異なります

 2) 優しく 優しく 空中に浮かんだ雲の上でそっと指を離すようなイメージです 水平ぐらいで離します もし おもりが重いと

先端から下向きになりますので その時は重りを減らしてみてくださいそっと 離して 重りのバランスがとれていると、ゆっくり ゆったりと

 空中に浮かんだようになります 他のふわふわ飛行機も同じです  コツを覚えてね










レオナルドダビンチの飛行翼
※世紀の天才の発想を体感してください







※15mmシールの1/2カットを1片と1/8カットを3〜4片写真を参考に貼ってください
※足の先端部分を3mm程度 少しだけ上向きに曲げて下さい 足の加減でよく飛びます


                                                             このページのトップへもどる




日本が誇る
惑星探査衛星はやぶさ


※ これは相当難しいです 一度挑戦してみてください

祝 はやぶさ2 発射成功
こちらもはやぶさ2号のちょっとだけ上手く飛ぶ方法をはやぶさ1号を使って公開

2枚の太陽パネルの片側 同じ向きにセロテープを15mm程度貼り、パネルの端を写真のように5mmほど 折り曲げてから飛ばしてみてください
本当は空気中では飛ばないはやぶさ2号が小惑星に着陸するかのように飛びます


はやぶさ2を作って小惑星リュウグウに着陸させよう

動画投稿サイトでみるはやぶさ2








新規
 おまけ 
希望者全員に 空飛ぶイカ を1匹 差し上げます

  ※ 申し込み時に 必ず  「おまけのイカも希望」 と書いてね




 ← 2匹のうち 1匹 希望者におまけします





   ちょっとだけ難しいよ 中心をすこし谷折にして 左右対称に切り抜くのがコツだよ
バランスがとれて飛んでくれるととても面白いよ。凧揚げに負けず イカ揚げだよ
 ※シールかセロテープをおもりにして前のほうに貼ってね


                                                             このページのトップへもどる






 トップ >製作目次 >学校 > 発泡スチロールペーパー 
 >  印刷もののページ


  

製品一覧 オンラインショップおもしろ実験室会社概要お問い合わせ わかるQ&A  リンク集   トップページ

 
トップページへ

フジカット有限会社
Copyright 2002 Fujicut Co.,LTD.
All rights reserved..